定点観測

自分を定点観測するためのブログです。

【定点観測】2024年

記念すべき一年目の記事です。

1. 今年一番印象に残っている出来事は?

5月に長野に行ったこと。周りに何もない古民家に4人で泊まって、お酒飲みながら音楽かけて喋った。今思い出しても最高だったなあ。

あと、「人間関係は放っておくと疎遠になっていく」ことに気付けたこと。めちゃくちゃ遅いけど、ギリギリ遅すぎなくてよかった。サークルの友達と定期的に飲みに行くようになった。誰かを飲みに誘う精神的なハードルが少し下がった。

 

2. 今年一番嬉しかったことは?

好きな人に2年ぶりくらいに連絡して飲みに誘ったら、来てくれたこと。前に連絡したときは微妙な雰囲気にさせてしまったので、少し意外だった。2回目があるといいな

 

3. 今年一番大変だったことは?

もちろん研究。特に3月がキツかった。理論ゼミ、卒論製本版、初めての学会。もう二度と学会には出たくないと思った。6月の学会も、俺は発表しないのにずっとポスター作ったり解析したりしてキツかった。どっちの学会でも、直後に熱出した。

 

4. 今年いちばん印象に残ったり感銘を受けた言葉、本や映画は?

「人間関係はエントロピーと同じで時間経過により増大する。自由エネルギー的に安定になるためには自分と相手が相互作用しなければならない」っていうツイートは今年の指針になった。

映画は『夜明けのすべて』が本当に良かった。お互いに少しずつ支え合いつつ、適温な関係を続けることの尊さ。

 

4. 来年の目標は?

まずは、内定をもらうこと。製薬企業の研究職になれれば一番いいけど、たぶん無理だろうなあ。MHRTに行けたら御の字。

あとは、論文をpublishすること。自分が筆頭著者の論文をこの世に残したい。そうしたらもう思い残すことはない。共同研究者の先生と共著だから、その先生から後々引用してもらえそうだし(邪な考え)。

あとこれは毎年思っていることだけど、恋人ができたらいいな。久しぶりに連絡したあの人とうまくいきますように。

開設にあたって

このブログは、いま自分が考えていることを記録して、のちに見返すためのものです。

2024年11月放送の『淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳 〜10年観察〜』に触発されました。

私は、自分の過去を振り替えるのが好きなんです。Googleマップの「タイムライン」とか、Googleカレンダーの過去の予定をたまに見返して、「この時こんなことしてたなあ」とか感慨にふけるのが趣味です。

このブログは、予定とか移動ではなくて、思考を記録するために作りました。毎年記事を一つ書いて、それを十年続けるのが目標です。続くといいな。年一回なら続きそうな気がします。